2018冬期講習会が熱気の中、終了しました。講習授業はもちろんのこと自習スペースを利用して自習する生徒が増えたなあと感じる講習でした。
ただし、中3生は2月22日の都立一般入試までは冬期講習が続きます。本番はこれからということになります。冬休みの期間は、中学3年間の総復習を、1・2月は総合演習・入試演習と入試レベルの演習を通して実践力を養っていきます。土曜ゼミ・日ゼミの特訓もあります。いかに得点力をアップさせるかが目標です。
志望校も決まり、一心に第一志望校突破を目指す受験生に熱いエールを送ります。
他学年の生徒も負けてはいられません。冬期講習での復習と弱点対策で、一回りも二回りも実力は上がっています。上級学年で活躍するために、さらに新単元に向かい実力をつけていきましょう。 |
|
特に、新中1生は大きく環境が変わる中学校への入学を控えています。入学までの3か月をどう過ごすかは、今後を大きく占うことになります。課題があれば克服しておかなければなりません。 |
東京都足立区六木1-15-10リマール六木1号棟 1階
TEL 03-5856-0541 |
先取り学習で、十分な予備知識を身に着けることも必要です。中学受験を経験した生徒とも、公立中学校で合流します。
小学校・中学校の学習の垣根はありません。この期間を利用してしっかり準備していきましょう。 貪欲に、必死に合格をめざす人と、安全圏に身を置いた人では勢いが違います。その勢い、最後には決定的な差を生むことを受験生は体験することでしょう。
それぞれの2019年がスタートしました。今年は平成最後の年です。そして新年号のスタートの年。
大きな期待をもって歩んで行きましょう。時には「イノシシ」のように走る時もあるかもね!!!!!
開倫個別六木校 校長 沖坂 一志 |
 |
■このHPをご覧になられている皆様へ
開倫個別六木校は先生1人に生徒最大4人までの個別指導です。
お子様の現在の学年に関係なく、つまずいたところから丁寧に教えることができます。
どこがわからないのかがわからない、勉強方法がわからない、等々なんでもご相談ください。
お子様の状況に合った解決法を提案させていただきます。 |
 |
◇新学期説明会
2月17日(日)
2月24日(日)
新中学1~3年生 : 13時半~14時半
新小学1~6年生 : 15時半~16時半
新高校1~3年生 : 15時半~16時半
お越しいただいた方にはもれなくボックスティッシュ5箱プレゼント!
※ご都合が合わない場合でも、お電話で随時個別に承っております。
◇開倫塾のオリジナル講座!◇
◇土曜ゼミ(中3生対象)
中学3年生を対象に、毎週土曜日に、土曜ゼミナールを開講しています。
受験で必要な知識を伝授します。入試で勝ち抜くための必勝講座です!!
◇日曜ゼミ(中3生対象)
入試5教科について、本番を想定した「実戦問題演習」と「添削指導」を徹底して行う、「テスト&ゼミ形式」の授業です。
試験本番さながらのトレーニングを行うことで、時間配分のしかたに慣れ、問題形式に対処できるようになります。
◇自立学習映像 理科・社会(中学生対象)
理科と社会は大丈夫ですか?
どうしても数学や英語に目が行きがちですが入試における配分は数学と英語と何ら変わりません。
特に、見るのを飽きさせない工夫がしてあるので、映像授業で眠ってしまう人などにもオススメです!
◇「EST」(English Speaking Training)の授業(中学生・高校生対象)
今求められている英語の力は、4技能と呼ばれる、「書くこと(writing)」、「読むこと(reading)」、「聞くこと(listening)」、「話すこと(speaking)」です。
学校の授業だけでなく、学習塾(開倫塾を含めて)でも、「聞くこと(listening)」、「話すこと(speaking)」は不十分です。
しかし、東京都立高校の入試では、スピーキングテストを実施する方針を発表しています。
それに対応すべく開倫塾ではスピーキングの勉強をすることにしました。
授業はオンラインでネイティブの方と対策していきます。
◆クラシックライブ開催!◆
2019年2月7日19時20分から、六木校でクラシックライブを開催いたしました。
生演奏で、ヴァイオリンやピアノによるクラシック音楽に触れる機会は少ないですが、目の前でとても心に残る演奏をして頂きました。
ヴァイオリンの茂原大朗さん、ピアノの阿部大樹さん。ありがとうございました。
◆いつでも、自習ができます!◆
自己学習スペースは無料開放をしていますので、定期テスト前には、学校で配布されたワークやプリントを中心に何度も繰り返し勉強しています!
学校の宿題を提出しなければ内申点に影響が出ますので、勉強に集中できないときや校舎に寄れるときには積極的に自己学習スペースを活用してみてください!
|
|
|
|
|
(株)開倫塾 本部 〒326-8505 栃木県足利市堀込町145 電話0284-72-5945
FAX0284-73-1520 |